「経世済民」同好会  -HatenaBlog支部-

経済とはそもそも略語であり正しくは「経世済民」と言います。それは「世よを經をさめ、民たみを濟すくふ」つまり、民を救うことが含まれます。「経済」とは私たちが救われてこそなのです。 経済成長のために私たちが犠牲を払うことはないのです。そんなことを様々な角度から訴えていこうという有志による同好会です。記事は複数人がそれぞれ好きなように書くスタイルです。

経済同好会新聞 第144号「グローバル化 大阪経済衰退」

グローバル化 大阪経済衰退

グローバル化 大阪経済衰退

グローバル化 大阪経済衰退

二重行政による衰退ではなかった

 日本の凋落や貧困格差の増加は、政府の緊縮財政や構造改革によるものであると、当新聞で何度も書いてきた。更に、衰退を加速させるものに、グローバル化がある。

 グローバリズムには、規制緩和自由貿易・緊縮財政は三点セットになっており、日本中がこれらの影響により、衰退していった歴史がある。大阪も当然ながら、影響を受けてきた。

 

【岡田知弘(京都大学・名誉教授、京都橘大学教授)地域経済学】
 「大阪都」構想推進する大阪府知事大阪市長は、大阪市を解体して大阪府に併合することで、「大阪経済が活性化する」と繰り返し主張しています。地域経済学の視点からみると、この議論はかなり怪しく、むしろ大阪経済のさらなる衰退を招く可能性が強いといえます。
そもそも大阪経済の衰退や財政危機は、「二重行政」によるものではありません。1980年代以来の経済のグローバル化の結果、大阪経済を担ってきた製造業が衰退したうえ、2000年代初頭の金融大再編によって大阪に本拠をおく住友・三和グループが解体・再編され、東京に本社・中枢機能を移したことが歴史的要因でした。加えて、関西新空港やATCWTCといった巨大プロジェクト開発で「活性化」しようとしましたが、受注企業の多くは東京や海外企業であり、大阪経済を潤すどころか巨額の借金を残しました。
大阪都」構想でも、カジノや万博、リニア新幹線の建設、大阪スーパーシティの実現がいわれていますが、それらの利益を受け取るのは、ほとんどが外国資本を含む大阪府外企業です。大阪市が4つの「特別区」に分解されると、現市域ではさらなる格差と貧困が拡大するでしょう。
今必要なのは、現在の大阪市や区の行財政権限と住民自治機能を強めて、大阪経済の圧倒的部分を担っている中小企業群の再投資力を高め、主権者である住民の福祉の向上を図ることです。


 日本は中小企業の多い、内需の豊かな国だ。日本の発展は中小企業のおかげと言っても過言ではない。グローバル化、特にグローバリストと呼ばれる者たちは、日本の内需で儲けようとする、阿漕なビジネスだ。他人のふんどしで相撲を取ると言うべきか。

 内需の豊かな日本が、わざわざグローバル化する必要はなく、率先して勧めている者は、日本の将来がどうなろうと、今さえ稼げればどうでも良い思想の持ち主である。本来は規制を強化し、日本企業を守るべきだったが、未だに守る気もない。
 一方で、都構想(大阪市廃止・特別区設置)をビジネスマンが推進しようとすれば、一喝して追い出すのが大阪府知事や市長の役目のはずだが、両者は政商である竹中平蔵パソナ会長の描いた構想を受け入れ、推進する始末。規制緩和を推奨し、自分達の利益にしようとするのは、竹中氏の常套手段だ。

 竹中氏は経済指標をいじり、日本全体をを衰退させている存在であり、危険極まりない(当新聞第129号に関連記事)。

 

さもありなん

 インターネット番組、AbemaTVで吉村府知事と京都大学藤井聡教授が出演する番組が組まれていたが、維新吉村知事側から急遽NGが出たらしく、出演取りやめになったことを、藤井氏は収録に向かう新幹線の中で番組側からの電話で知らされたようだ。