「経世済民」同好会  -HatenaBlog支部-

経済とはそもそも略語であり正しくは「経世済民」と言います。それは「世よを經をさめ、民たみを濟すくふ」つまり、民を救うことが含まれます。「経済」とは私たちが救われてこそなのです。 経済成長のために私たちが犠牲を払うことはないのです。そんなことを様々な角度から訴えていこうという有志による同好会です。記事は複数人がそれぞれ好きなように書くスタイルです。

経済同好会新聞 第196号「止まらない実質賃金の下落」

止まらない実質賃金の下落

止まらない実質賃金の下落

止まらない実質賃金の下落

財政規律は国民を不幸にする

 厚生労働省が9日発表した毎月勤労統計調査(速報)によると、2020年12月の実質賃金は前年比1.9%減と10カ月連続で低下した。新型コロナウイルス感染拡大による企業業績悪化を背景に、ボーナスなど特別に支払われた給与が前年比5.4%減となったほか、残業が減ったことで所定外給与が8.9%減少したのが響いた。
2020年通年の実質賃金、現金給与総額はともに2年連続のマイナスとなった。
(ロイター)

f:id:keiseisaimindoukoukai:20210210183453j:plain


 当新聞第174号「振りかえり見る賃金低下」に掲載しているグラフを見てもらえると分かる通り、実質賃金は1997年を頂点に、そこから現在に至るまで著しく下がり続けている。

 第189号では所得金額階級別世帯数の相対度数分布のグラフからも分かる通り、1995年の中央値は545万円、2019年は437万円と108万円も下落している。
 この原因は消費税によるところが大きい。恣意的な従業員への分配を滞らせてしまう、法人税減税の構図もそうだ。
 この構図を解決する方法は、消費税を廃止し、累進性のある税制にすること。そして、長期的な財政出動をすることで、法人税を上げる。こうすることで労働者への分配(賃金上昇)が可能だ。
 この数十年は生産の成果に対して、労働分配率があまりにも低い。労働者がこき使われているに等しいのである。これは政府の緊縮財政と深く関係しているのだ。

 

ameblo.jp