「経世済民」同好会  -HatenaBlog支部-

経済とはそもそも略語であり正しくは「経世済民」と言います。それは「世よを經をさめ、民たみを濟すくふ」つまり、民を救うことが含まれます。「経済」とは私たちが救われてこそなのです。 経済成長のために私たちが犠牲を払うことはないのです。そんなことを様々な角度から訴えていこうという有志による同好会です。記事は複数人がそれぞれ好きなように書くスタイルです。

経済同好会新聞 第291号 「金の亡者と詐欺師」

金の亡者と詐欺師

金の亡者と詐欺師

金の亡者と詐欺師

目的達成のために国民を見捨てる

 国の借金で財政破綻する!金利が上昇してハイパーインフレになる!日本財政は不健全だ!この長年に渡って言われ続けて来た言説は何を隠そう、金の亡者達が利用している言葉なのだ。次の通り。

 

・デフレ及び経済停滞させたい資本家
・純利益のみを追求したい経団連
・デフレ及び貧困ビジネスをしたい政商や詐欺師
・財政規律の達成で出世する財務官僚

 

 さて、金の亡者とは物騒だが、日本経済は三十年もかけて凋落してきたことを考えただけでも、あまりにも不自然。この数十年もの間、無為無策で全国民と政治家は指をくわえ経済停滞を見ていたのか。そんなことはない、先述した金の亡者達の意向や言動があり、自公明政権はそれらに忖度してきたためだ。構造改革はまさに金の亡者の為にやったのだ。消費税に然り。
 国民に馴染みのある言葉は「国の借金」や「財政破綻」だろう。実はこれ、現在の方が健全だと知る人は少ない。財務省は戦後間もなくの日本は均衡財政で健全であったと主張しているが、これは明らかに嘘である。どういうことか。なんと、実は世界銀行からドルを借りておきながら公債(自国のお金)発行していないと誇っているのだ・・・。

 

!?

 

 つまり、財政破綻のリスクは戦後間もない均衡財政であった頃の方が圧倒的に大きかったのだ。4条公債発行をするようになってからの方がリスクは格段に減 っていったのである。減っていったというのは、ドルの返済を終えたのは1990年7月、世界銀行ローンの返済を終えたため。それ以降の財政破綻のリスクはゼロである。さて、この状態をなんというか。財政健全化の達成である。

 

ワニの口が崩壊

 経済学者である土居丈朗氏がワニの口と言ってよく用いるグラフがある。それは政府が昔から現代に至るまでの一般会計歳出・税収の推移だ。ワニの口とは、横からワニが口を開けた状態にそっくりなため命名されたものだが、先述している「借りたドル」は含まれていない。これを含むとワニの尻尾の部分から膨れてしまい、ワニっぽく見えなくなるのだ。これは何を意味するのか。積極財政をドルを借りてしていたということである。
 彼らがアピールする昔の均衡財政は、あくまで一般会計内のものであり、特別会計は横に置いての話なのだ。その特別会計を使い戦後復興を驚異的な速さでインフラを整備し、昭和の東京オリンピックを開催させている。それを一般会計の税収で健全にやっていたと印象操作しているのだ。
 こうだ。一般会計では均衡していたが、特別会計を含めると全く均衡していない。そもそも、均衡財政をしていれば、戦後復興は望めなかっただろう。後進国と呼ばれる国々の中に日本は甘んじていたに違いないのだ。
 再度、財務省の言う昔の均衡財政の時代は良かったと言うが、その裏にはドルを借りていたこと、それによって財政破綻のリスクが顕著だったことは覚えておきたい。現在とは桁違いにリスクがあったのだ。また、この数十年の日本を富ませないようにしてきたことも、意図的であったことは冒頭の通りである。