「経世済民」同好会  -HatenaBlog支部-

経済とはそもそも略語であり正しくは「経世済民」と言います。それは「世よを經をさめ、民たみを濟すくふ」つまり、民を救うことが含まれます。「経済」とは私たちが救われてこそなのです。 経済成長のために私たちが犠牲を払うことはないのです。そんなことを様々な角度から訴えていこうという有志による同好会です。記事は複数人がそれぞれ好きなように書くスタイルです。

経済同好会新聞 第453号 「無自覚な大人の問題児」

無自覚な大人の問題児

無自覚な大人の問題児

無自覚な大人の問題児

無意識に自己説得を行う危険

 筆者がある人とのやり取りの中で、非常に驚いたことがある。それは予想をはるかに超える詭弁を使われたことだ。そもそも詭弁を弄する人とは会話のキャッチボールが成立せず、論点を戻す作業を幾度も強いられる。論点どころか、辞書にある言葉の定義を自分のローカルルールで変えてくるところには参った。誰もが意思疎通に必要な言葉、この言葉が共有されることで会話が全国で成立している。学問や仕事上での専門用語でもない、至って日常的に使われる日本語だ。
 この病的な詭弁の扱い方は、負けを認めたくない、恥をかきたくない恐怖から来るものなのか。あるいは、純粋に自分は正しいことを言っていると自己説得を行っているか。もう一つの可能性は精神疾患の疑いだ。いずれにせよ、このような仕草は他者に迷惑を及ぼすため、身近に心を開いている人が話を聞いてやり諭してやるのが良い。希薄な関係であればそれは望むべくもないが、ここには病理が見て取れる。
 幼稚な言説で問題の所在を有耶無耶にする詭弁は自民党で多く見られるが、このような病的に誤りを認めないやり方は教育上よろしくない。規範となる大人が嘘をついたり詭弁を弄して謝罪をしないとなると、なんのための教育や道徳があるか分からなくなる。相手には間違えると謝罪を求めるが、自分が間違えると謝罪しない。このようなニ重基準は子供も見抜く。反面教師とする子もいれば、大人がああやったから自分もそれは許容されるだろうとやってしまう子もいるだろう。人は失敗をして成長していくものだが、失敗を居直ってしまう者もいる。これが独善的となりモンスターと化す。

 

こういうものだから

 親が子供に説明できない、あるいは端的に説明することが難しい時は「こういうものだから」と教える。子供の時はそれで素直に納得するかといえばそうではなく、明快さがないためモヤモヤする。次第に麻痺していくのだ。慣習によって裏打ちされた安定的なものであれば、それは右へ倣えで構わない。ただし、このようなことは全てに適用できるわけではなく、例えば、肩書きのある者の言説を鵜呑みにし、「こういうものだから」と納得したり、他者に教えることには注意が必要だ。ビジネス屋が大衆扇動を行っていることを想像すると分かりやすいが、到底鵜呑みには出来ないだろう。
 考える力が養われて来ない、論理的思考ができない等、こうなると誰が正しいかで判断するようになる。その基準が肩書であったりするため鵜呑みにしやすい。あの人はメディアに出ている、本を出しているから正しいに決まっていると無意識に合点している具合だ。ネトウヨと呼ばれる人達はこれであり、これは極端な例だがネトウヨだけに留まらない。歴史認識において学び精通していく人もおり、これによってネトウヨから脱却する人もいるのだとか。他には、信頼していた人の論理的不整合さが目立つことで脱却する人もいる。キケロ曰く、

 

 人間はすべて誤るものである。ただ過失を固守するのが愚か者なのである。

 

 失敗から学ぶことはあっても、失敗を認めない者は愚かだ。許容できる失敗もあるが、こと、大勢の国民に害を及ぼす政治であれば非常に危険である。