「経世済民」同好会  -HatenaBlog支部-

経済とはそもそも略語であり正しくは「経世済民」と言います。それは「世よを經をさめ、民たみを濟すくふ」つまり、民を救うことが含まれます。「経済」とは私たちが救われてこそなのです。 経済成長のために私たちが犠牲を払うことはないのです。そんなことを様々な角度から訴えていこうという有志による同好会です。記事は複数人がそれぞれ好きなように書くスタイルです。

経済同好会新聞 第363号 「止まらない貧困政策」

止まらない貧困政策

止まらない貧困政策

止まらない貧困政策

政事は豆腐の箱のごとし

 少数の者が権力を握り行う政治は独裁であるが、我が国は既に腐敗が進行しており独裁的である。言論の自由があるからそれは独裁ではないというが、格差拡大を止められない、あるいは、止めるつもりがないため、それは既に腐敗と独裁化している何よりの証左だ。かつてプラトンはこう述べていた。

 

 寡頭政治とは、財産の評価に依存する政府にて、そこで富者が権力を有し、貧者が力を奪い取られる。

 

 共産主義一党独裁国でなくとも、民主主義でもこうなることは歴史が証明しているのだ。二宮尊徳曰く、

 

 政事は豆腐の箱のごとし、箱ゆがめば豆腐ゆがむなり。

 

 政治の歪みは、そのまま国民、ひていは国家を歪めることになることは原因と結果として当然のことであろう。三十年近くも経済を停滞させても変わるどころか、このコロナ禍でも変わらず悪化させている。自公明や維新には国家観がなく、彼らは大罪人として裁かれてもおかしくはないことを仕出かしていても、支持層は気付いているのか経路依存なのか批判もしない。増税されても文句を言わないマゾヒストばかりでは、無理からぬことではあるが。
 我が国の異常さは、消費税で国民や企業が苦しんでいようと、増税を繰り返したことだ。建前上では平等に課税するとして、これが日本人の美徳として響いたのかどうか定かではないが、消費税は逆累進性があり不平等である。他のところでも見ても不平等なものはあり、それは教育の制度だ。比較的裕福な家庭が名門大学に入学しており、それ以外は少数になる。これは以前からさんざん指摘されてきたことだ。更に、機会の平等は建前ばかりであり、むしろ、労働法改悪で不平等を推進しているではないか。言葉とやっていることと大きくかい離しており、消費税が平等というのも、嘘を平気でついても構わないと高をくくっている証左である。国民の善意を利用してくる狡猾な政治支配からは脱却せねばならない。

 

格差拡大する日本

 先進国の名をいただいた我が国、かつてジャパンアズナンバーワンと呼ばれた時代もあったが、格差が広がり続けている。不思議に思わないだろうか。格差を是正する税制があるにも関わらず、格差が以前にも増して広がるというのは、経済以前に政治の問題である。例えば、我が国が一億総中流を実現したとして、その上で高所得者との格差が出来る状態は悪いことではない。機会の平等において、中流から高所得者になる人も出るからだ。
 我が国で起きている格差は、経済が停滞しながら富む者が富んでいる状況であるため、民主主義の危機にあると判断しても良いのだ。なぜか。格差拡大は政治献金で政治を動かすようになることは、米国を見ていれば理解できよう。これが独裁的政治を生んでいることは論をまたない。公的部門の民営化や金融規制緩和が進み、力ある投資家の富が増えたことは偶然ではなく、構造改革によってなされたのである。
 日本には公的資産があるから問題はないと言う高橋洋一氏の底が透けて見えるというものではないか。維新に然り。そもそも、竹中平蔵氏も高橋洋一氏も維新と関係が深い人間だ。いつまで騙されるのか。