「経世済民」同好会  -HatenaBlog支部-

経済とはそもそも略語であり正しくは「経世済民」と言います。それは「世よを經をさめ、民たみを濟すくふ」つまり、民を救うことが含まれます。「経済」とは私たちが救われてこそなのです。 経済成長のために私たちが犠牲を払うことはないのです。そんなことを様々な角度から訴えていこうという有志による同好会です。記事は複数人がそれぞれ好きなように書くスタイルです。

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

経済同好会新聞 第205号「止まらない貧困化政策」

止まらない貧困化政策 止まらない貧困化政策 菅(すが)、野田の悪夢 かみ合わない論戦が目立つ国会の論戦で、珍しく質問者と答弁者の歩調がそろう場面があった。2021年2月15日の衆院予算委員会で行われた、菅義偉首相と立憲民主党の野田佳彦元首相とのやり取…

経済同好会新聞 第204号「有事 なおも財源を議論」

有事 なおも財源を議論 有事 なおも財源を議論 財政規律 恐ろしい国、日本 欺瞞もここまで来ると狂気でしかない。人が有事で死のうとしている時に、将来世代のツケ残しだと言って救済に全力をあげない。この行為は安全保障を無視した話で暴挙ではないのか。…

経済同好会新聞 第203号「下落止まらぬ賃金」

下落止まらぬ賃金 下落止まらぬ賃金 橋本龍太郎元首相の謝罪虚しく 私は1997年から98年にかけて緊縮財政をやり、国民に迷惑をかけた。私の友人も自殺した。本当に申し訳なかった。国民に深くお詫びしたい。 こう謝罪したのは、故橋本龍太郎総理大臣。 …

経済同好会新聞 第202号「補償なき自粛は悪」

補償なき自粛は悪 補償なき自粛は悪 救済より政権維持ファーストか 老舗店舗の倒産、チェーン店の閉鎖や馴染のあったお店がいつの間にか閉店していたといった光景が珍しいものではなくなった昨今。体力のあった企業まで倒産してしまうのも、政府対応の杜撰さ…

経済同好会新聞 第201号「税は財源確保の手段にあらず」

税は財源確保の手段にあらず 税は財源確保の手段にあらず 何重にも騙されて来た国民 今年の確定申告は2月16日からはじまり、昨年同様1か月の延長で4月15日までとなった。ここで疑問に思うところは「税金は財源である」こと。政府が予算を組んで支出す…

経済同好会新聞 第200号「衰退 誰かが止めねば」

衰退 誰かが止めねば 衰退 誰かが止めねば 三橋氏アトキンソン氏の反論に反論 今日の午前、経世論研究所所長である三橋貴明氏はブログにて、「デービッド・アトキンソン氏の反論への反論」と題し、菅政権のブレーンであるアトキンソン氏が東洋経済オンライン…

経済同好会新聞 第199号「後進国化の日本経済」

後進国化の日本経済 後進国化の日本経済 経済大国日本の実態とは グラフのインフレ率は経済成長の目安として見ることが出来るものであるが、四度に渡る消費税でどのようになったか。消費税3%時はしばらく上昇してから、その後は下落。消費税5%や8%時も同…

経済同好会新聞 第198号「誤る経済、安全が犠牲に」

誤る経済、安全が犠牲に 誤る経済、安全が犠牲に 国家財政と家計は全く異なる 政府の負債(国の借金)が一千兆円を超えたと相変わらずマスコミは騒ぐが、政府と家計とは全く違う存在であることを理解していない。国家財政と家計の借金を同一のものとすれば頷…

経済同好会新聞 第197号「一生続く緊縮財政のツケ払い」

一生続く緊縮財政のツケ払い 一生続く緊縮財政のツケ払い 現世代から将来世代のツケはなくならない 将来世代のツケと言われてから久しく、いつまで経ってもツケの清算は終わらないようだ。実はこのツケが出る仕組みは、緊縮財政と「将来世代のツケ」という言…

経済同好会新聞 第196号「止まらない実質賃金の下落」

止まらない実質賃金の下落 止まらない実質賃金の下落 財政規律は国民を不幸にする 厚生労働省が9日発表した毎月勤労統計調査(速報)によると、2020年12月の実質賃金は前年比1.9%減と10カ月連続で低下した。新型コロナウイルス感染拡大による企…

経済同好会新聞 第195号「非道徳的な経済政策」

非道徳的な経済政策 非道徳的な経済政策 不景気時は税収を減らす!? 人が疲労を起こしている時はどうするか。誰しも負担を和らげるか、負担をなくすと提案するだろう。 このような誰でも分かること、原理原則的なことを分からない人達がいるのだ。そう、日…

経済同好会新聞 第194号「世界で起きる経済大転換」

世界で起きる経済大転換 世界で起きる経済大転換 旧式?主流派経済学者は転換を果たすか 米下院本会議は3日、2021会計年度(20年10月-21年9月)予算の大枠となる予算決議案を賛成多数で可決した。バイデン大統領が提案した1兆9000億ドル(約200兆円)規…

経済同好会新聞 第193号「積極財政から逃げる麻生財相」

積極財政から逃げる麻生財相 積極財政から逃げる麻生財相 国民の命より財政規律にしがみつく御用学者 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない これは財務省が認めているものだ。その一方で、財政規律を重要視する矛盾。なにが矛盾な…

経済同好会新聞 第192号「主流派経済学者の驕り」

主流派経済学者の驕り 主流派経済学者の驕り 経済成長は需要が肝要、供給との追いかけっこ 積極的な財政金融政策を執り、需要を拡大することを提唱している人がいる。元連邦準備制度理事会(FRB)議長のジャネット・イエレン氏だ。現在はバイデン政権の財…