「経世済民」同好会  -HatenaBlog支部-

経済とはそもそも略語であり正しくは「経世済民」と言います。それは「世よを經をさめ、民たみを濟すくふ」つまり、民を救うことが含まれます。「経済」とは私たちが救われてこそなのです。 経済成長のために私たちが犠牲を払うことはないのです。そんなことを様々な角度から訴えていこうという有志による同好会です。記事は複数人がそれぞれ好きなように書くスタイルです。

経済同好会新聞 第460号 「甘言の裏にあるもの」

甘言の裏にあるもの

甘言の裏にあるもの

甘言の裏にあるもの

警戒すべき改革者達の言説

 以前と比較しても「減税派」は増えている。その中には、【減税と改革】をセットにする維新の会がいるこ
とはどういうことだろうか。当新聞でこれまで述べてきたように、改革とは国民のためのものではない。構造
改革のような「改革」とつけることで自明に良いものだと錯覚させられてきたことを考えると、警戒するに越
したことはない。維新の会は元より構造改革の旗を振った竹中平蔵が関わっていたため、彼らの改革は資本家
を潤すためのものと見て間違いない。更に、高橋洋一氏も維新の会と関わりがあり、竹中平蔵とは一心同体で
ある。高橋氏の言う、「日本には資産があるから問題ない」という言説は、資産売却と民営化を見込んでのこ
と。彼は財務省批判を展開しているが、資産売却とは財源確保に他ならない。したがって、財務省が求める財
源論と何ら変わらないのだ。
 更に、維新の会は消費税減税をうたっていたが、それは法人税減税を実現させるための方便だろう。法人税
減税は株主への減税と同義。これを狙ったものだ。そうしておいて、消費税減税は実現できなかったが、法人
税減税は実現できたとやりたいのだろう。

 

財務省批判の裏にあるものとは

 高橋洋一氏は財務省批判をしていると述べたが、そもそも論、内閣人事局がありながら、財務省が政府に抵
抗するならば人事権を行使したらいい。なぜそれをやらずに戦っているフリをするのか。財務省が強大な存在
であれば、コロナ禍における一律 万円の給付は不可能だったろう。他に疑念となるところは、所得税の最高
税率を引き下げて来れたこと。税金を欲している割には、なぜそのような矛盾することをやれるのだろうか。
資本家を富ませることと政治家の売国・無能ぶりを覆い隠すために財務省批判をしているのではないのか。こ
のような論法は土建屋・公務員批判の時と同様だろう。何かを達成させるために世論を誘導するやり口は、小
泉政権時と瓜二つである。
 消費税にしろ増税を決定したのは財務省ではなく、これまでの歴代政権だ。次に増税することがあるとして
財務省のせいにしてしまえば出来てしまう。戦ったんだ!財務省がー!と三文芝居を打っても政治家が決定
した事実は不動だ。つまり、例え財務省がなくなったとしても、次なる批判先を見つけては世論を誘導するだ
ろう。したがって、きちんと政治家が仕事しているかを見てやらねば、「何 かのせいにして売国政策を覆い隠
す」行為はなくならないのだ。

 

批判と矛盾

 高橋洋一氏が最初に批判していたのは日銀。彼の日銀批判と現実の整合性が取れないことがバレるや否や、
財務省批判をはじめたのだ。小泉政権時にプライマリーバランス黒字化を持ち込んだのも彼であり、採用した
のは竹中平蔵財務省批判をしておきながら、財務省に利することをやってきたのも彼なのだ。この大きな矛
盾を彼が財務省批判しているからと見過ごしてはならない。
 先述しているが、彼は資産売却や民営化のために改革と称して財務省批判をしている。資産売却は財源確保
であり、民営化は国民の資産を資本家に明け渡す行為だ。財務省批判恣意的な財務省批判があることは理解しておきたい。

 

 

ツェリ子様
最後まで見るとよく分かる政商まとめ