それリフレだから!
喜劇の国、ニツポン経済の見方
やぁ、みんな!相変わらずインフレだけどデフレ脱却って言ってるかい?おっと、ジョージ、誤解しないでおくれ。怒らないで最後まで聞くんだ。デフレって言いたくなる気持ちは理解してるんだ。だって、経済ずっと停滞して手痛いもんねっ!!あはーははは…あ~ぁ…
考えてみなよ。物価上がったりとか、商品の内容量が少なくなって価格据え置き、しかも賃金上がらない。これってインフレなんだぜ?カントリーマアムとかどうなった?今の話じゃないんだぞ?ずーーーーーーっとインフレしながら経済衰退してたってこと!デフレだけが衰退を意味しないのさ。分析ってのはきちんとやらないと言葉も間違えるのよ。間違えると強引になるからやめときなよ。帳尻合わせるためにローカルルールこしらえはじめるんだから。分かったかいジョージ?ん?なんか言いたげだな?おい、まずはパンツとズボンを穿いたらどうなんだ。そいでさ、ドイツの科学者、リヒテンベルクがこう言ったんだ。
恋は人を盲目にするが、結婚は視力を戻してくれる
なんとなく同じところだけ見てれば盲目的になるけど、現実を見るとハッ!!ってなるよね。これって新しい情報をインプットした時に受け容れるか受け容れないかで、盲目続行か現実的になるかの分岐点だよ!人生ってこの連続さ。経済の知識なんかは特にカオスな状態だし、恣意的に嘘情報流してる奴もいるじゃないか。バランスしないバランスシートをドヤ顔で公開してるおっさんとかがそうだね!そんなもんじゃない、リフレ派のそのおっさん達の言説は未だ根強いんだ。デフレ不況って言葉もリフレ派が流行らせたよ!物価は貨幣が要因だと言ってたし、しまいには「シンプルに金を刷ればいい」ってやっちゃってっから。ケインズもMMT(現代貨幣理論)もこんなザルなこと言ってないよ!
ところが、このザルなのがMMTだって誤解して批判している、とある弁護士とかいたりして、もうカオス過ぎぃっ!収拾つかない上にナントカ評論家が日本版MMTってやり出すから、盲目的な人たちがこれを支持する始末。デマの回収って半端ないって本当よね…
株価があがって好景気!的なこともリフレ派だし、もう何でもござれよ?この理由がさ、資産価格が上昇したらトリクルダウン起こるってことらしいんだけど、起こってないから!もうめちゃくちゃ。リフレ派であるアベノミクス指南役の浜田って人がつい最近、反省しますって表明して、おせーんだよ!って言いたくなるよね!
ずっと前にこのリフレ派に呑まれたのが多くの積極財政派だったてところも、偽物MMTでまたこれやりはじめるぞ(利用してくる)って警戒してる人達がいるのさ。過ちを犯すところを見て来た人達は警鐘鳴らしていて、そういう人達を指して緊縮派だ!って馬鹿も休み休み言いたまえ!
さざ波のおじさんがリフレとMMTは同じようなもんって言ってるのってさ、積極財政派が偽MMT(財政リフレ)を広めてくれるの喜んでるだろうよ。なんでかって?だって、前にも言ったけど特定企業が潤って資本家が儲かるように積極財政したいからさ。平蔵とセットよ彼?さざ波洋一おじさんがMMTはアレオレってやってたの見逃してないからな!いつまで騙されるんだよ…