こんな世界は嫌だ
エリートぶる馬鹿に警戒せよ
やぁ、みんな!変わらない悪政に歯ぎしりしながら不快な思いをしてるかい?今回は経済とは違う話だ。人がいてお金扱ってるから経済とは無関係ではないけど、早速いってみよう!個人的なお客様や公から仕事が来たとして・・・
仕事を受注した会社はそれなり名のある企業。内実は現場仕事できる人は少数、その他はなんちゃって仕事できる人で、受注した仕事は現場に長けた下請けに安く丸投げ。
こうなるとブラック化の最たるものだね!こんなんで供給能力が高まると思うかい?むしろ、発注者からしたら、仕事できる下請けにいる企業に受注させる仕組みにした方が良くね?ってなるじゃないか。これは架空の話だけど、一部は本当の話なんだ・・・
派遣に登録した有資格者Aさんがさ、名のあるナントカ会社で仕事しててね、その会社の現場監督が融通もきかなければ頭デッカチで采配も超絶遅い。現場のことあまり分かってないからなのか、図面の通りにやれって丸投げなのか定かではないけれど、現場監督の意味わいっ!ってなるよね。仕事取って来るのは名のある企業だから超絶早いけど、失敗のタネになっちゃう。もしこれが政治の方面で起きてたら恐ろしくないかい?売国法案決まるの早いから起きてるか・・・
こういうのって育成と継承を蔑にしてるから起きることだよ?自分ところの社員を育てないというのは、自分ところの国民を育てないのと同義だし。非正規雇用や外国人労働者に頼るような国にしたのは誰だ!ってね。頭デッカチな奴がエリート面した結果じゃないのかい?あと、金の亡者のくせに偉そうにインフルエンサーぶってる馬鹿者とかも酷いの。奴等はこう言ったのさ。
グローバル化!グレートリセット!構造改革!規制緩和!民営化!身を切る改革!投資(投機)!自己責任!努力不足!etc…
おいっ!この結果が衰退したんじゃないか!頭いいフリするなって、迷惑しかかけないんだから。クラスに煙たがられる奴がいて、こいつが大人になってインフルエンサーになってしま った感があるもんね。無条件に人を持ち上げたり影響力を持たせたらダメよ。
真剣に考える事
うちらが生活するために必要な生活インフラ。これ無駄ってことある?水道民営化って宮城県やり出したけど、安定的で品質の良い水を供給するのにビジネスいらないよね。災害とかで不安定化した時はどうするのさ。企業は儲からなかったら品質下げてきたり、料金高くしてきたら困るんだけど。電気で起きてるよね?生活インフラは手堅くやるのが国民生活を守ることになるんだけど、なんで規制緩和とか後先考えないでやるのかね。
その他には道路や鉄道もそうだし、河川や港湾もそうだよ。農業、教育だって適当じゃダメだし商売に向かない。医療もそう。文化とか史跡の保全とかもさ、水俣病に代表される公害を防ぐためにも環境保全も必要じゃないか。こういうの全部将来に継承していくためには、雇用も必要になってくるし財政支出もそれらに合わせてやってかなきゃならない。これって国民生活の安定化に寄与する政策になるよ!経済成長を目的にするより、やるべきことやって成長が後で来る方がいいのさ。